ArcGIS GeoPlanner では、レイヤー、アイテム、Web マップを共有および保存できます。
共通の操作レイヤーとベースマップの共有
共通の操作レイヤーを共有するには、プロジェクト テンプレートの Web マップにデータを追加します。 プロジェクト テンプレートの Web マップに含まれる操作レイヤーとベースマップは、他のすべてのプロジェクト チーム メンバーに自動的に表示されます。 ユーザーがプロジェクトを開くと、アプリによってこのユーザー向けに Web マップが自動的に作成されます。この Web マップは ArcGIS 組織内のユーザーのコンテンツ ページにある [マイ コンテンツ] タブに保存されます。 プロジェクト テンプレートの Web マップに含まれるすべてのレイヤーは、このユーザー Web マップに自動的に追加されます。
プロジェクトの所有者はこの機能を使用して、プロジェクト チーム メンバーがよく使用するデータを定義できるので、個々のチーム メンバーは最初に使用する共通のデータ セットを持つことになります。
データ レイヤーの共有
ArcGIS 組織内外のユーザーとデータ レイヤーを共有できます。 複数の共有レベルが用意されています。
- [マイ プロジェクト] - プロジェクト内でデータ レイヤーが共有されます。
- [マイ コンテンツ] - ArcGIS 組織アカウントとデータ レイヤーが共有されます。
- [組織] - ArcGIS 組織のすべてのメンバーとデータ レイヤーが共有されます。
- [パブリック] - ArcGIS 組織外のユーザーがデータ レイヤーにアクセスできます。
[コンテンツ] ウィンドウのデータ レイヤーのプロパティで、データ レイヤーの共有レベルを構成できます。
加重ラスター オーバーレイ (WRO) レイヤーの保存
GeoPlanner から WRO レイヤーを保存するには、レイヤーを *.tiff としてダウンロードする方法と、イメージ サービスとして組織に保存する方法の 2 つの方法があります。
WRO レイヤーのダウンロード
WRO レイヤーを *.tiff ファイルとしてダウンロードするには、次の手順を実行します。
- GeoPlanner でプロジェクトを開きます。
- [コンテンツ] ウィンドウで、ダウンロードする WRO レイヤーの横にある [オプション] ボタン
をクリックします。
- [モデルのエクスポート] をクリックします。
[モデルのエクスポート] のモーダルが表示されます。
- [GeoTIFF ファイルとしてダウンロード] をクリックします。
- [GeoTIFF ファイルとしてダウンロード] をクリックします。
現在のマップ範囲の WRO を含む *.tiff ファイルがコンピューターに保存されます。 このファイルは、ArcGIS Pro で開くことができます。
WRO レイヤーをイメージ サービスとして ArcGIS 組織に保存する
WRO レイヤーをイメージ サービスとして ArcGIS 組織に保存するには、次の手順を実行します。
- [コンテンツ] ウィンドウで、保存する WRO レイヤーの横にある [オプション] ボタン
をクリックします。
- [モデルのエクスポート] をクリックします。
[モデルのエクスポート] のモーダルが表示されます。
- [新しいイメージ レイヤーにエクスポート] をクリックします。
- [結果レイヤー名] テキスト ボックスに、新しいイメージ サービスの名前を入力します。
- 必要に応じて、[現在のマップ範囲を使用] の横にあるチェックボックスをオンにして、サービスとして保存する WRO の範囲を制限します。
- [実行] をクリックします。
WRO レイヤーから作成されたイメージ サービスが ArcGIS 組織に保存されます。 イメージ サービスが、GeoPlanner で開いているシナリオにレイヤーとして追加されます。
注意:
この処理は、WRO レイヤーの現在の範囲に応じて、完了までに少し時間がかかることがあります。
解析レイヤー、Web マップ、Web シーン、エクスポートされたデータ、またはドキュメントの共有
何らかのアプリ機能によって生成されるデータ アイテムは、プロジェクト グループと自動的に共有されます。 これらのアイテムは、すべてのチーム メンバーが検出可能です。 こうしたアイテムには、次のものが含まれます。
- 何らかの解析プロセスによって生成される解析レイヤー
- [エクスポート] 機能によって生成されるエクスポートされたアイテム
- [アップロード] 機能を使用してアップロードされるデータ アイテム
- [エクスポート] 機能で生成される Web マップおよび Web シーン